« 2007年12月 | メイン | 2008年5月 »

2008年1月21日

部屋の広さ(間取り)と荷物量の関係



2013年3月にSUMOがインターネットを利用して行った、部屋のタイプ(ワンルーム・1K・1DK・1LDKなど)別の荷物量(トラックの大きさ)を調査した結果、以下の通りとなっています(有効回答数:20,000)。


/ 軽トラ 1.5t~2tショート 2tロング
~2.5t
3t 4t 10t~
ワン
ルーム
67.2% 23.9% 7.4% 1.1% 0.3% 0.1%
1K 51.9% 34.7% 11.7% 1.2% 0.5% 0.0%
1DK 39.0% 35.3% 20.0% 3.7% 1.6% 0.4%
1LDK 25.2% 30.4% 29.7% 10.2% 4.0% 0.5%


上記はワンルーム~1LDKの荷物量ですが、やはり1人暮らしが圧倒的に多いワンルームは90%の人が軽トラ~2tショートのトラックで荷物が収まるようで、1Kでも85%、1DKでも75%の人が軽トラ~2tショートのトラックで荷物が収まるようです。


1DK、1LDKでは1人暮らしだけでなく、2人暮らしなども含まれるので当然、荷物量が増えますが、1人暮らしであれば部屋の広さに関わらず、ほとんどの人が軽トラ~2tショートのトラックで荷物が収まるという結果となっていますね。


引っ越す際にどれほど荷物があるのかは意外と自分では把握できないものですが、上記のアンケート結果を見る限りでは、1人暮らしであれば軽トラ~2tショートのトラックを用意すれば引越しができるのではないでしょうか?



2008年1月20日

賃貸借契約(特約)の更新料は有効について不動産業者は?



2011年7月15日、賃貸借契約の更新料について、最高裁判所は『有効』の判決を下しました。


過去、大阪高等裁判所は2009年に無効2件、有効1件の判決を下していましたが、今回、最高裁の『有効』判決によって不動産業者はどのように感じ、どのような影響が出ているのでしょうか。


 最高裁の『有効』判決は妥当だと思いますか?



設問の回答 % 
妥当 71.8% 
妥当ではない  8.9%


やはり『有効』の判決を支持し、妥当と回答した不動産業者が圧倒的に多いようです。


 2009年以降、どのような取り組みを行いましたか?



設問の回答 % 
更新料を下げた 16.7%
契約書の見直し(改訂) 10.1%
(更新料についての)同意書の準備   10.1%
(更新料についての)説明書類の準備  9.2%
更新料をなくした   7.3%
初期費用(礼金・敷金など)の値上げ  2.1%
賃料の値上げ   1.6%
その他  7.1%
特に何もしていない  59.7%


大阪高裁で無効2件、有効1件の判決が下された2009年以降、更新料を下げるなど、何らかの取り組みを行った不動産業者が多いようですが、一方では約60%の不動産業者は何も取り組を行っていないようです。


 最高裁の『更新料は有効』判決で懸念していることは?



設問の回答 % 
入居者からの問い合わせ増加 36.1%
家主からの問い合わせ増加 27.3%
 更新事務手数料収入への影響  16.6%
更新料がなくなる  13.7%
賃料に影響が  13.7%
賃貸広告の表示などに影響  11.2%
更新料を下げざるを得ない  10.2%
礼金(敷引き・保証料)に影響  10.2%
空室率に影響  8.6%
物件管理料収入に影響   6.4%
敷金に影響   4.1%
自社の業態を変更する必要がある   3.1%
更新料を上げる必要がある   1.1%
その他   3.7%
特に懸念していることはない 33.8%


やはり大多数の不動産業者は何らかの影響が出ることを懸念していますね。


仮に更新料の扱いを従来のままとした場合でも、賃料や敷金などについて影響が出ると考えている不動産業者が多いようです。


更新料については地域によって大きく異なり、以前から更新料を請求していない地域もありましたが、東京を中心とする関東地方、京都などでは慣習的に更新料を取っていましたので、最高裁の『更新料は有効』判決が及ぼす影響は更新料だけに留まらなそうです。


2011年7月ネクストより一部抜粋



2008年1月19日

引越しについてのアンケート結果2011



マイボイスコムが2011年4月1日~4月5日に、インターネットを通して引越しについてのアンケート調査を行ったところ、以下のような結果となりました。


年代 10代 20代 30代 40代 50代~
人数 175 1,415 3,696 3,919 3,118
1% 11% 30% 32% 25%


[有効回答数:12,323名(男性:5,743名/女性6,580名)]


 過去の引越し回数は?



回数 0回 1回 2~
3回
4~
5回
6~
9回
10回
以上
7.8% 12.8% 34.3% 23.3% 15.2% 6.6%


当然ですが年齢が上がるほど引越回数は増えます。また北海道では他の地域よりも引越回数が多いようです。


 引越で面倒だった事は?



引越で面倒だったこと
荷造り 73.4%
不用品の処分 43.1%
掃除 42.0%
転出届など各種引越手続き 34.5%
新居探し 22.8%
引越業者選び 21.4%
PC、インターネットの設定 18.0%
住居関連の手続き(賃貸解約など) 17.0%
エアコン、アンテナなどの取り付け取り外し 16.1%
家具インテリアの配置検討 11.0%
家具インテリアの購入 9.7%
引越挨拶品の購入 6.6%
引越挨拶状の印刷 6.4%
ピアノ高級品の運送 3.9%
車バイクの運送 2.5%
耐震対策 1.6%
防犯対策 1.6%
ペットの運送 1.5%
荷物の消毒・殺虫処理 1.0%
その他 2.4%
特に面倒だったことはない 8.4%
無回答 0.2%


やはり荷造り、各種手続き、掃除を面倒だと感じている方が多いようです。ただこれらは引越しをするうえでは避けて通る事が出来ないので仕方ありませんが。。


 引越業者選びの参考は?



引越業者選びで参考にした事は?
家族・友人・知人 22.2%
テレビ・CM 17.4%
ネットの口コミ・比較サイト 12.4%
電話帳(ハローページ・タウンページ) 11.4%
企業や店舗のHP 10.4%
インターネットの広告 8.8%
折り込みチラシ・DM 8.8%
新聞記事・広告 2.6%
フリーペーパー 2.5%
雑誌記事・広告 1.5%
ラジオ番組・CM 0.8%
SNS・ブログ・twitterなど 0.7%
交通機関(駅・電車・バス)の広告 0.5%
メールマガジン 0.5%
その他 12.8%
特にない 21.5%
無回答 1.6%


家族、友人、知人の薦めが1番多いようですが、やはり時代か、ネットを参考に業者を選ぶ方が増えているようです。


 引越業者選びの重視点は?



引越業者選びの重視点
価格 74.3%
スタッフの対応 46.3%
見積もり内容の明確さ 46.2%
作業の丁寧さ 40.4%
付加サービス(ダンボールプレゼントなど) 32.3%
知名度 25.8%
問い合わせ時の対応 23.2%
事前説明の分かりやすさ 22.0%
対応の柔軟さ 21.3%
割引サービスの有無 19.0%
引越専門の会社かどうか 15.0%
損害保障等の万が一の対応のよさ 13.7%
友人・知人・家族の薦め 12.7%
引越プラン・サービスの豊富さ 10.3%
ネットの評判 9.9%
業者の企業規模 9.3%
環境への配慮 3.7%
広告・CMの印象・イメージ 2.6%
不動産会社の薦め 1.4%
その他 1.7%
特にない 9.0%
無回答 1.3%


やはり多くの方が1番に価格を重視して引越業者を選んでいるようですね。ネットの普及で複数の引越業者の見積もりを一度に取り寄せることができるようになり、簡単手軽に引越し料金を比較できるようになったのは、引越業者にとっては大変かもしれませんが。。


2011年4月・マイボイスコムより一部抜粋



2008年1月18日

アップル引越センターが100円で引越しできるプランを開始



「100円で引越し!?」


アップル引越センターは、以下の要件を満たす場合、予算100円で引越しができるプラン「アップル単身パック」を開始すると発表しました。


◎引越し元から引越し先の家まで移動距離が20km以内。

◎平日(土日祝日の場合は4,200円)の午後フリー便(午前指定便の場合は6,300円)。

◎2tショート車に収まる荷物で作業員が1名ないし2名で作業できること。


アップル引越センターの代表取締、役文字放想は、「このキャンペンーを皮切りに今後もっともっと御客様のために役立つような取組みを行っていき、引越し業界で旋風を巻き起こすことを目指します。」とコメント。


2010年9月10日・asahi.comより一部抜粋


100円で引越しできる条件は多少、厳しいかもしれませんが、この条件を満たす方の場合、かなりお得に引越しできる事だけは間違いありません。


ただ「引越し元から引越し先の家まで移動距離が20km以内」、この条件はかなり厳しいような?20kmって結構すぐですよ?こんなに近くに引越しする方ってかなり少ないような・・・


でもこれほど厳しい条件にしなければ当然、大赤字ですからね。でもこの100円引越しが話題になれば、かなり上手い戦略ですが。


最近は「FREE」が流行っていますので、近い将来、引越しも無料でできる時代が来るかもしれませんね。



2008年1月17日

カバの引越し



アメリカのワシントンD.C.のスミソニアン国立動物園で飼われているナイルカバのハッピー(オス)が2009年9月28日、ウィスコンシン州ミルウォーキーのミルウォーキー郡立動物園に引越しを行い、無事移送されました。


新居のミルウォーキー郡立動物園はハッピー(オス)とパティー、パドルスの2頭のメスカバとのペアリングを行い、ナイルカバの繁殖に取り組む方針です。


ハッピーは、ワシントンD.C.のスミソニアン国立動物園で1981年1月4日に生まれたことから、その名が付けられました。ちなみに野生のナイルカバは最長45年、ハッピーなどのように動物園で飼育されるナイルカバはさらに長く生きることが多いそうです。結構長生きですね。


2009年9月30日・AFPBB Newsより一部抜粋


カバって確か最強の動物なんですよね?


見た目は可愛い?ですが、パワーはもちろん、走っても結構早いですからね。でもカバから人を襲うのはほとんどが自分たちのテリトリーに侵入してきた敵を威嚇するためなんですけどね。


僕は動物の中でもカバが1番好きなんですよ。だって愛くるしいじゃないですか?動物園に行ってもカバのゾーンに1番長くいますね。どれだけ見ても飽きませんから。


近年さまざまな動物が絶滅の危機にあっていますが、カバが絶滅しないようにしてほしいものです。



2008年1月16日

ダック引越センター「ひっこし定額パックまるごとプラン」が好調



主に20~30代の若者をターゲットとしたダック引越センターの、同一市区内の引越しなら1万8,000円の定額料金でトラック(1.5t)1台とスタッフ2人が対応してくれる「ひっこし定額パックまるごとプラン」が好調に伸びているようです。


「ひっこし定額パックまるごとプラン」は2009年(平成21年)4月に東京を中心とした都市部で生活している女性、または学生に限定して試験的に始まりましたが、予想以上の反響から2009年5月に、東京23区、さいたま、千葉、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡各市に対象エリアを拡大していました。


ダック引越センターの勝田彰男取締役は「インターネットで気軽に予約できることや価格の透明性(定額)が、仕事の忙しい都市部在住の20代後半から30代の男女にうけた」と説明しており、今後はモバイル版のシステムも予定し、月間申し込み数200件、年間売上高1億円を目指すとのこと。


~ひっこし定額パックまるごとプランの申し込み~


ダック引越センターのWEBサイト「ひっこし定額パックまるごとプラン」から申し込みます。


対象エリアを選択。

引越予定日を選択。

名前、現住所、転居先住所など必要事項を記入して送信。

ダック引越センターから確認の電話がある。


申し込みは上記のような流れとなり、自宅、または電話による見積もりは必要ありません。とにかくトラック(1.5t)1台とスタッフ2人で対応できる範囲内での引越しになるので、当然、荷物が入りきらなければ運んでもらえません。ですので荷物が少ない、トラック(1.5t)に積めると自分が判断した場合のみ申し込みましょう。


ちなみにダンボールは自分で用意しなければならず、もちろん荷造りも自分でしなければなりませんが、小物(ダンボールに箱詰めする物)の荷造りと荷解きまで含め、引っ越しに伴う作業すべてを代行する「まるごとプラン(定額料金3万6000円)」も始まっています。


~トラック(1.5t)に積める量(例)~


・全自動洗濯機(約5kg)
・2ドア小型冷蔵庫
・幅90cm程度の箱物家具
・16インチまでのテレビ
・リビングテーブル
・1人掛けソファ
・ダンボール(Mサイズ)8―10個
・衣装ケース2個
・6畳用カーペット
・組み立て式シングルベッド


2009年7月27日・物流Weeklyより一部抜粋


引越し料金って、見積もってみなければいくらかかるのか?が分からず、いわゆる料金の不明慮さがユーザーからしてみれば不満だったんですが、この「ひっこし定額パックまるごとプラン」は18,000円という定額料金で、サービス内容も明確なので、対象エリア内での引越しで、荷物が少ない方には魅力的な内容ですね。


ただ同一市区内で、トラック(1.5t)1台とスタッフ2人のサービス内容であれば、中小の引越業者であればもう少し安くなるかもしれませんので、念のため、引越し一括見積もりサイトなどで見積もって料金を比較してみたほうが良いかもしれません。



2008年1月15日

住みたい街ランキング2009





あなたの住みたい街は?





2009年3月、Walker plusが行った毎年恒例の「
住みたい街ランキング2009」によると、吉祥寺が5年連続で1位に輝き、自由が丘が3年連続で2位に輝いた事が分かりました。





~住みたい街ランキング「2009年」~





1位:吉祥寺

2位:自由が丘

3位:代官山

4位:恵比寿

5位:白金台

6位:表参道

7位:麻布十番

8位:下北沢

9位:六本木

10位:神楽坂





1位の吉祥寺は新宿、渋谷へのアクセスが優れており、そのわりに井の頭恩賜公園など緑も豊富、さらにマルイ、パルコなど若者に人気のショッピングビルもあり、そうかといえば商店街は昔ながらの雰囲気を残すなど、オシャレでありながら落ち着いた場所も多いため、魅惑の街として確固たる地位を築いています。





一方、自由が丘は女性のためのような街で、街にはオシャレなショップが軒を連ね、公園も多いため落ち着いた街として、特に女性、セレブに人気の街としてその地位を揺るぎないものとしています。





3位に輝いたのは代官山。代官山はカフェ、オシャレなショップが立ち並び、渋谷、恵比寿、中目黒へ徒歩圏内、かつ2008年には「代官山LOVERIA」がオープンするなど、オシャレタウンとしてその人気は不動のものとなりつつあります。





4位は落ち着いた街として人気の恵比寿。高級住宅街として有名な白金台が5位にランクインとなりました。





2009年3月18日・東京ウォーカーより一部抜粋






まっ、「住みたい街=家賃が高い」ので、一般の人は住もうと思ってもなかなか住めないのが現実ではないでしょうか?





現実的には都内であれば南よりも北エリア、例えば池袋沿線、上野沿線の下町あたりのほうが家賃も安く、生活もしやすいと思いますが。。。もちろんお金があれば上記のようなオシャレな街にも住んでみたいですが、僕としては逆に疲れそう。。。σ(^_^;)







2008年1月14日

松本引越センター再建断念



2007年7月に創業者が総額6億円を超える個人名義の手形を取締役会の了承を得ずグループ会社に裏書きさせた問題や、2007年9月に当時の松本修治社長が社内で自殺(
松本引越センター社長が自殺)したことなどで会社が信用不振に陥り、経営が悪化し、さらに原油高、金融機関の融資引き揚げなどで資金繰りに行き詰まり、負債総額50億9,500円を抱え2008年9月19日に民事再生法を申請していた1961年創業、業界大手「ぞうのマーク」でお馴染みの松本引越センターですが、2008年10月6日、大阪地裁から民事再生法適用の申し立てを棄却され、破産手続きの開始決定を受けたと発表しました。


2008年10月6日・IBTimesより一部抜粋


「ぞうのマークの松本引越センター」のCMは結構好きだったんですが、もー見れないんでしょうね。。。



2008年1月13日

ダスキンと引越しのサカイが業務提携



引越し会社大手の「
サカイ」と、清掃用具レンタルの「ダスキン」は2008年1月28日、引越しと室内清掃の両事業で業務提携すると発表しました。





今後ダスキンは引越しのサカイの顧客に家庭用モップなどを優遇料金でサービスしたり、サカイが請け負った引越し先でダスキンの派遣スタッフが掃除するサービスを始め、一方、引越しのサカイは室内清掃事業で家財の移動をサカイのスタッフが行うサービスを始め、お互いが顧客に相手の商品やサービスを優先的に紹介するだけでなく、近いうちに両社で引越しの新サービスなどを共同開発するとのことです。





2008年01月28日・asahi.comより一部抜粋






業務提携して、今後どんな新サービスを始めるんでしょうか?





確かに引越しと掃除は密接な関係にありますので、サカイ、ダスキンお互いの得意分野で協力していけば、引越しをする方たちにとっては便利かもしれませんね。





これで料金も手頃になれば需要もかなりありそうですが、はたして?







2008年1月12日

日本人メジャーリーガーの引越し待遇





2008年、新たに多くの日本人メジャーリーガーが誕生し、野球ファン、メジャーリーグファンにとっては楽しみですが、その日本人メジャーリーガーの契約内容は契約金(年棒)が凄いだけでなく、中身はかなり細かく、日本では考えられないような契約内容となっているようです。





例えば、千葉ロッテからクリーブランド・インディアンスに移籍した小林雅英投手の場合、2年総額600万ドル(約6億6,000万円)で契約しましたが、さらに以下のようなオプションが加わった契約内容となっているようです。





・本人の同意なしにマイナー行きさせない



・日本―クリーブランド間のビジネスクラスの飛行機チケット8枚分



・通訳



・個人トレーナー



・自家用車



引越し代25万ドル(約2,750万円)





また同じく2008年からロサンゼルス・ドジャースと3年総額3,520万ドル(約40億円)で契約した黒田博樹投手は以下のように、小林投手以上の契約内容となっているようです。





・ファーストクラスの国際便飛行機チケットを8枚分



・通訳(本人+家族)



・英語会話授業(本人のみ)



・個人トレーナー



引越し代30万ドル(約3,300万円)





ちなみにその他のメジャーリーガーたちもさまざまな契約内容となっています。





2007年ボストン・レッドソックスのワールドチャンピオンに大きく貢献したカート・シリング投手は、年棒800万ドルで2008年、レッドソックスと再契約を結びましたが、年棒のほかに・・・





・体重をキープできたら200万ドルのボーナス



・球場のシーズンチケット6席分



・本拠地試合初戦のスイート席



・本拠地試合中のベビーシッター





以上のようなオプション付の契約を結びました。





このようにメジャーリーグでは現在、年棒だけでなく、さまざまなオプションを付けて契約することが主流となってきているようです。





2008年1月8日・ライブドアスポーツより一部抜粋






さすがメジャーリーガー。契約内容は本当に凄いですね。中でも引越し代に25万ドル~30万ドルって凄くないですか?引越しに約2,500~3,000万円もチームから出るんですよ?一般庶民には考えられないような待遇ですよね・・・





またシリング投手の体重をキープできたら200万ドル(約2億2千万円)も凄いですね。体重をキープするだけで2億円もらえるんなら、必死にキープしますよ、そりゃー。





とにかく日本人メジャーリーガーが本当に増えましたので、メジャーリーグが開幕するのが楽しみですが、このような契約内容だということを考えながらテレビ観戦するのもおもしろいかもしれませんね。







2008年1月11日

福田首相の官邸への引越しが遅れる





2007年9月26日、福田康夫氏が首相に就任し、約2ヶ月半経過しましたが、福田首相はいまだに首相官邸への引越しを行うことが出来ず、東京・野沢の私邸から首相官邸に出勤しています。





東京・野沢の私邸から首相官邸までの通勤時間は公用車で約25分ですが、この25分間が非常時には致命的となり、国家の命運を左右する事態にもなりかねません。





首相が首相公邸で暮らすことには以下のように多くのメリットがあるのです。





・官邸までの移動時間不要





・首相に対する警備体制が万全(医師も常駐)





・非常時に即時対応が可能





・24時間、情報収集が可能





など・・・





ですので1日も早く福田首相には首相官邸へ引越ししてもらいたいようですが、民主党の小沢一郎代表との党首会談や新テロ対策特別措置法案への対応、米国、シンガポールへの訪問といった外遊も重なり、引越しの時機を逸してしまったようです。





首相秘書官経験者によると「外遊前や国会があわただしいときなど、首相が熟慮を要する時期の引越は難しい」とされ、年内には平成20年度予算編成を控え、中国訪問も希望希望していることから引越しの時期はいまだ未定となっています。





官邸筋は「首相は公邸だと落ち着かないから、引越しが遅れているのではないか」と説明するが、かつて官房副長官として新官邸の整備計画を手がけた古川貞二郎氏は「公邸は危機管理や迎賓など公的機能も充実させてある。官邸と公邸が一体となった『新首相官邸』に整備したのだから、早いうちに入るべきだ」と指摘しています。





福田首相はすでに大半の家財道具の公邸への搬入をすませており、貴代子夫人と一緒に公邸の下見をした10月13日には、「早く来ないといろんな人に迷惑かかるから」と記者団に語り、早々に入居する考えを示していましたが、はたしていつになったら引越しが出来るのでしょうか・・・





2007年12月11日・産経ニュースより一部抜粋






引越しは一般の方でも大変で引越しのスケジュールを合わせることが難しいので、首相ともなるとやはり色々な事情があり、より引越しするのは大変なようですね。





ただ引越しなんて業者にやってもらえばいつでも出来そうなもんですが、ダメなんでしょうか?





いずれにしても福田首相には早めに引越してもらわないと、いざという時に困りますので、1日も早く引越ししてもらいたいですね。







2008年1月10日

松本引越センター社長が自殺





「ぞうのマーク」で知られる引越会社大手・松本引越しセンターの松本修治社長(43)が、2007年9月7日、大阪府四条畷市の本社7階の階段の踊り場で首を吊って自殺しているのが見つかりました。





社長室に残された遺書には、「妻と子供に対して申し訳ない」と書かれていました。





松本引越センターの業績は低迷していたこと、M&Aの話などもあったことが大きな原因だと考えられていますが、その後、松本引越しセンター創業者であり、自殺した松本修治社長の親である松本博文会長(72)を振出人とする総額6億円の手形5枚が作成され、同社の関連会社名で裏書されていたことが分かり、自殺との関係があるのでは?とされています。





松本引越センターは松本博文会長が個人の手形に勝手に関連会社名で裏書したとみて、会長職を退任させる方針で、松本博文会長の刑事告訴も視野に手形を作成した経緯の調査を進めています。





松本引越しセンターによると、松本博文会長を振出人とし、松本博文会長が代表取締役を務める関連会社名で裏書された手形のコピーが出回るなどしており、手形は、額面1億2500万円の手形4枚、同1億円の手形1枚で、松本引越センターが調査したところ、松本博文会長は当初、関与を否定したが、数日前、1億2500万円の手形3枚を届け出たとのことですが、詳しい経緯の説明は拒んでいるようです。





岡田邦夫・現社長は「手形で会社に実害は出ていない。自殺とは無関係と思う」と説明しています。





2007年9月15日・毎日新聞より一部抜粋






自殺の大きな理由は謎ですが、やはり親である会長の手形振出が一因である可能性は高いですね。





会長は何らかの事件に巻き込まれた可能性もあるようですが、このような結果となって残念です。





テレビCMでも良く見かける松本引越センター。私は利用したことがありませんが、いずれにしても今後、新体制となっても当分は厳しい現実が待っているような気がしますね。







2008年1月 9日

一生に引っ越す回数は?



引越しって普通、人生の中でそれほど多く経験することではないですよね?



じゃー、一生のうちにどれほど引越(住所変更)するのが平均なのか?の調査をイギリス(英国)のある企業が行ったところ、





英国の成人2,000人を対象に調査・・・「平均16回」





と、1990年代よりも2倍に増えているそうです。



ひと昔前は一生で5回ほど引っ越すことが平均だったそうなので、親の世代よりも3倍以上引っ越す回数が増えていますね。



そのもっとも大きな要因は、多様化したライフスタイルのようです。現代の若者は、



・子供時代の家

・大学在学時の下宿先

・就職してからの賃貸フラット

・シェア

・初めて購入する不動産

・家族のためのマイホーム

・退職後の家



など、社会環境の変化を受けて親の世代よりも引越しする頻度が多くなっているというのです。



このようなことから、5年ごとに引っ越す若者が多いようです。





2007年3月22日・ジャーニー - London,UKより一部引用




イギリスに限らず、日本でも確実に引っ越す回数は多くなっているでしょうね。



僕なんて、ほとんど賃貸マンションの更新をしたことがありませんので、かなり引っ越す回数は多いです。σ(^_^;)



もちろん、1つの地域に長く生活することも良いですが、いろいろな地域で生活すると新鮮な気持ちに慣れますし、さまざまなことを経験できますので、僕は引越は好きですけどね。



日本でもこのような調査を行ってみたら面白いかもしれませんね。


松坂大輔がアメリカへ引越し



2007年シーズンからアメリカメジャーリーグ「ボストン・レッドソックス」でプレイすることとなった「
松坂大輔」が、アメリカ・ロサンゼルスで自主トレを行うために1月12日(現地時間11日)に日本を旅立ちました。



松坂投手は都内の自宅マンションを引き払い、アメリカ・ボストンへ生活拠点を移すこととなりますが、「約30個」ほどの荷物を関係者が運び込み、引越しを行ったようです。



普通、日本選手が海外でプレイするとき、日本でのマンションなどは引き払わず、海外で住居を借りる場合が多いようですが、松坂投手の場合は、完全にアメリカへの引越しとなったようです。



松坂投手は今後、ロスで自主トレを行い、2月10日過ぎからフロリダで始まるキャンプに合流する予定だそうです。



1年目から結果を求められる厳しい立場ですが、日本のファンとしては期待せずにはいられませんね。



2007年1月13日日刊スポーツより一部抜粋


2008年1月 8日

ブラッド・ピッとアンジェリーナ・ジョリーが引越し



ハリウッドスターの「
ブラッド・ピット(43)」と「アンジェリーナ・ジョリー(31)」が2005年のハリケーンで大きな被害を受けたルイジアナ州ニューオーリンズに生活の拠点を移すことにしたと報道され、2007年1月11日に引っ越したようです。



ゴールデン・グローブ賞の授賞式でアンジェリーナ・ジョリーが、「私たちはニューオーリンズが大好き。子供たちはあそこで学校に通わせるわ。楽しみよ」と報道を認めるコメントをだしていましたが、USウィークリー誌によると、2人はフレンチ・クォーターにある6ベッドルームの家を350万ドル(約4億2千万円)で購入したようです。



ちなみに2人にはカンボジアとエチオピアから迎えた養子を含め3人の子どもがいるようです。



2007年1月18日・シネマトゥデイより一部抜粋



ハリウッドスターの引越しって、ちょっと規模が想像できませんが、相当豪華な引越なんでしょうねσ(^_^;)



350万ドル(約4億2千万円)キャッシュで支払ったのかな?うらやましい・・・


2008年1月 7日

首都圏住民の引越意向は?



NTTレゾナントと三菱総合研究所が「gooリサーチ」によるインターネット調査を実施したところ、「
関東1都6県の在住者45.6%」が、都心近郊への引越しを希望していることが分かりました。



調査は2006年10月11日に行われ、有効回答数は2159



■引越しの希望条件(立地・環境)



「都心近郊で交通が便利、自然もそこそこある場所」・・・54.9%



自然は少なくても、都心近郊で交通が便利な場所」・・・13.6%



■引越しの希望条件(住居形態)



一戸建て家屋・・・37.4%



賃貸マンション・アパート・・・32.7%



分譲マンション・アパート・・・24.4%



高級マンション(1億円以上、家賃30万円以上)・・・10%未満



■住居形態を選択する際に重要視すること



自分の望むライフスタイルを実現できること・・・61.5%



コストの安さ・・・32.3%



セキュリティ面で安心できること・・・30.5%





世間では「田舎暮らし」の需要が増えているといわれていますが、実際にはまだまだ、「首都圏」での生活を望んでいる人のほうが圧倒的に多いことが分かりましたね。



ただ、田舎で暮らしたいが、生活するためにはやはり都心で生活せざるを得ないということかもしれませんが。。



2007年1月17日



2008年1月 6日

パソコンのお引越し



パソコンを買ったりした場合に、
パソコンの引越し、いままでのパソコンと同じような環境にするのは面倒くさく、大変なものです。



パソコンの引越で主に行うことは・・・



・データ(ファイル)の移行

・お気に入りの移行

・メールの移行



など・・・



特にパソコン初心者の方にとっては、パソコンの引越しは大変です。



しかしパソコンの引越は、住居の引越しと意外と?似てますよ。



■パソコンの引越し手順



1:古いパソコンのデータ整理



必要なファイルと不要なファイルを分けて、必要なファイルだけを「DVD(CD)・ハードディスク」などにバックアップしておきましょう。



2:新しいパソコンの各種設定



新しいパソコンの、「OS・ネット接続」などの設定をしましょう。



3:パソコンの引越



バックアップしておいたデータ(ファイル)を新しいパソコンに引越し、移行しましょう。



以上でパソコンの引越しは終了です。もちろん、古いパソコンは適切な処分を行いましょう。



ただいつもこのようにパソコンの引越しができるとは限りません。パソコンが壊れてしまってから新しいパソコンを購入する方も多いのではないでしょうか?



僕も何回もパソコンが壊れてしまってから新しいパソコンを購入した結果、パソコンの引越しができなかったことが何度もありました。



みなさんはそんなことがないように、日頃からバックアップを取って、万一の際に備えておくことをオススメします!



激安パソコなら「デジタルドラゴン 」